保証協会攻略法

財務資金調達

中小企業が金融機関から融資を受けるときに、必ずと言っていいほどお世話になる保証協会。ここでは、保証協会とは何かについてと、保証協会の保証の引き出し方について解説していきたいと思います。

保証協会とは何か

金融機関に融資を申し込む際、保証協会という名前を聞いたことがあると思います。では、保証協会とはいったいどういう組織なのでしょうか。

保証協会の正式名称は、信用保証協会といいます。信用保証協会法によって設立される認可法人で、中小企業が市中金融機関から融資を受ける際に、その債務を保証することで、中小企業の資金繰りの円滑化を図ることを目的としています。

中小企業がお金を借りるときに、担保がなくて借りられないということは多々あります。その際に、保証協会が保証をしてくれて、中小企業がつぶれた場合、保証協会が代わりに金融機関に支払いをしてくれるという契約をすることで、金融機関は安心して中小企業にもお金を貸すことが出来るのです。

保証の引き出し方

保証協会が中小企業の保証をしてくれるとは言え、それは無尽蔵ではありません。一つの企業につき、枠が決まっており、一般枠という通常使用する枠の上限は8,000万円となっています。但し、もちろん何もなく保証してくれるわけではなく、かなりしっかりとした審査があります。そのため、ここでは審査を通すための方法をお伝えします。

経営計画書を提出する

保証協会に審査を申し込み融資を受ける場合、お金を何に使うのかが明確で、事業が伸びていれば、説明は難しくありません。但し、往々にしてお金が必要なときは、業績が下降気味で資金がショートしそうな時が多いと思います。正直にその理由を言うと、もちろん金融機関も保証協会も融資には難色を示すでしょう。では、そういった場合にどうすればいいのかというと、経営計画書をセットで提出することが効果的な方法になります。

通常、融資を申し込むときは、決算書と直近の試算表で業績を確認し、後は口頭で補足することが一般的です。但し、それでは自社が融資を受けた後にどのように業績を回復・復活させていくのかが、わかりにくくなります。保証協会の担当者は、日にいくつもの案件を見ており、一社一社にかけられる時間はそう多くはありません。

そのため、自社で融資を受けた後の予想業績を記した経営計画書を作成し提出することで、保証協会の担当者の手間を省くだけでなく、自社の良いところを余すところなく説明できるため、審査が通りやすくなるのです。

会社と社長の資金を明確に分ける

中小企業をやっていると、会社のお金と社長のお金の区別があいまいになりがちです。今月は会社にお金が足りないから貸し付けて、次の月は個人でちょっと必要だから、会社から借り入れて、というようなことをついついやってしまいがちです。

但し、これをやってしまうと、金融機関も保証協会も、この会社にお金を貸すと、事業ではなく、社長個人で使いこみをされてしまうかもなと思い、融資に非常にマイナスになってしまうのです。

そのため、決算時期には必ず会社と社長の間の貸し借りを清算し、試算表にも載せないようにすることが、非常に重要になります。

まとめ

今回は、保証協会についてと、保証協会から保証を引き出す方法について説明しました。但し、経営計画書は書き方も難しく、うまく書けていないと逆効果な場合もありますので、保証協会の審査を進めたいけど、自社だと難しそうということがあれば、ぜひ弊社にご相談ください。

お問い合わせ

ご相談無料です。
お気軽にお問い合わせください。

LINEで気軽に相談!

メールの方はこちら!